ラックサックマーチ(ラッキング)をしていて不便なのが、”スマートウォッチなどでウォーキングの扱いをされる”ことです。明らかにウォーキングとは比べ物にならない疲労度と負荷がデータ見れないのは悲しい。 いろんなスポーツのデータ分析が無料で出来るIntervals.icu上で自動計測出来るようにしました。...
ラックサックマーチやってますかー?私はご無沙汰です。夏場はバックパックは汗的にちょっとね。 他のスポーツに比べてラッキングって、消費カロリーの計算がすんなりできないんですよね。理由はアクティビティとしてマイナーなことに加えて、カロリーの計算方法がいまいち確立されていないところもあるのかと。...
先日レンタルしたグラベルロードバイクの超小径ギアに感銘を受けて、自分の自転車も低ギア比な仕様にしようと思い立ったきのこ氏。ヤフオクを漁りゲットしたスギノのクランクがかなり良かったお話。...
2023年冬に発売になった新型Jetty Plusですが雪国なもので実際乗り始めたのは4月からでした。約3ヶ月乗ってみてタイヤの減り具合をチェックしてみます。...
弘前市の名峰・岩木山を登る岩木山スカイラインは普段は自動車専用道路なんですが、ここを年1回だけ自転車で走れるイベントがチャレンジヒルクライム岩木山です。昨年メカトラブルで序盤でリタイアしたのでリベンジしてきました。...
さんざん語り尽くされた感もある「低圧太タイヤvs高圧細タイヤ」論争ですけど、プロも使用している低圧太タイヤがイロモノに見られるのは「ベテランが乗ってるちゃんとしたロードバイクはフレーム or フォークのタイヤサイズ制限があるから比較出来ない」せいもあると思うんです。 そこで、もともと38cタイヤが標準装備のクロスバイクをドロハン化カスタムして25cを履いている、私の「ちゃんとしてないロードバイ...
体重や体脂肪率って測るたびに結構変わりますよね。節制してるはずなのになぜか減らない体重、乱高下する体脂肪率。効果が出なくてストレスでダイエットやめちゃう人も多いと思います。同じく毎日激しく値が変動するものに株価があります。投資家は様々な「チャート」を使って大まかな流れを予想します。これを体重管理に活用してみましょう。...
メルカリでPoralのスマートウォッチUniteをジャンク扱いの安価に入手できましたので、常用しているAmazfit Band7と機能や使い勝手を比較してみます。...
ラッキング(ラックサックマーチ)リュックのウェイトは少しずつ重量を増やして20kgに。体重・体脂肪・体力など、この1ヶ月で変わったこと・変わらなかったことをまとめてみます。...
能登の震災をニュースで見ていて、道路が寸断された地域のおじいさんが生活物資を2時間かけて運んでいる、という報道がありました。自転車も含めて車両って、道路がないと使えないんですよね。私が住んでいるのは市街地なので孤立ってこ...









