見た目重視の街乗りタイヤがちょっといいタイヤになっちゃった。10年ぶりのリニューアルを果たしたIRCのJETTY PLUS 使用レビューです。 旧JETTY がどんなタイヤだったかは前の記事をご覧ください。...
後輪がかなり減ってきたので何気なくいつものタイヤを注文しようと思ったら、普段から使っているタイヤ IRC Jetty Plusが10年ぶりにフルリニューアルするとのこと。まだ市場には出回っていないようなので、予約注文しま...
高血圧と熱中症はわりと密接な関係にあることに気づきましたので備忘録として。高血圧持ちは塩分との兼ね合いで、スポーツ中の水分補給でスポーツドリンクは飲んでも良いのか?水のほうがいいのか?他の電解質の補給方法は?を真面目に考えてみました。先日の猛暑で熱中症になったときに熱中症のメカニズムや体内のミネラル分などについてかなり調べましたので、その時の知識をベースに書いています。...
以前紹介したトレーニング管理アプリ Intervals.icu ですが、実は健康管理アプリとしても優秀です。GoogleFitと連携させて体重や血圧なども記録してグラフ化できます。「日々の身体数値の記録」にフォーカスしてみたいと思います。...
これまでサイコンはCYCPLUSという中華ブランドのサイコンを使用していました。廉価ですけどGPS測量・ANT+とBTセンサー対応・視認性もよくてバッテリも8時間くらいいけるし充電も速いなかなかいいものでしたけど、ワークアウト機能やナビ機能が欲しくなって買っちゃいました、Garmin Edge 130 Plus。...
7,980円で買える「まともな」激安スマートウオッチ、Amazfit Band7。あまりサイクリスト目線で語られているレビューは見かけなかったので、いいところ・悪いところをツラツラと。...
そろそろサイコン欲しいなと思って購入したCYCPLUS M2、使い始めて4ヶ月が経ちました。角型が多いGPSサイコンのなかでは珍しい、円形でちょっとおしゃれなこの機種、センサー接続やStrava連携などして使い倒してます...
なんのかんのと条件が整わず2ヶ月ぶりとなったロングライドは、いろいろ準備不足だったなと思う点が多かったです。おかげで3日経っても体中が痛い。次への反省とメモを兼ねてメモしときます。...
さほど速くもないので100km超えると半日以上運動してる計算です。自転車専用品はやや高価ですし、家から持っていくのもかさばるので、コンビニで調達出来そうなものを好んで食べてます。...









