体重や体脂肪率って測るたびに結構変わりますよね。節制してるはずなのになぜか減らない体重、乱高下する体脂肪率。効果が出なくてストレスでダイエットやめちゃう人も多いと思います。同じく毎日激しく値が変動するものに株価があります。投資家は様々な「チャート」を使って大まかな流れを予想します。これを体重管理に活用してみましょう。...
ラッキング(ラックサックマーチ)リュックのウェイトは少しずつ重量を増やして20kgに。体重・体脂肪・体力など、この1ヶ月で変わったこと・変わらなかったことをまとめてみます。...
能登の震災をニュースで見ていて、道路が寸断された地域のおじいさんが生活物資を2時間かけて運んでいる、という報道がありました。自転車も含めて車両って、道路がないと使えないんですよね。私が住んでいるのは市街地なので孤立ってこ...
高血圧と熱中症はわりと密接な関係にあることに気づきましたので備忘録として。高血圧持ちは塩分との兼ね合いで、スポーツ中の水分補給でスポーツドリンクは飲んでも良いのか?水のほうがいいのか?他の電解質の補給方法は?を真面目に考えてみました。先日の猛暑で熱中症になったときに熱中症のメカニズムや体内のミネラル分などについてかなり調べましたので、その時の知識をベースに書いています。...
以前紹介したトレーニング管理アプリ Intervals.icu ですが、実は健康管理アプリとしても優秀です。GoogleFitと連携させて体重や血圧なども記録してグラフ化できます。「日々の身体数値の記録」にフォーカスしてみたいと思います。...
ご無沙汰してます。 動画の方は家族のゴタゴタや仕事のゴタゴタでちょっとお休みしてますが、その間、ストレス太りしちゃいまして。血圧やら高脂血症やら尿酸値やらがやばくなって、フィットネス優先でひたすら自転車漕いでました。...
そろそろサイコン欲しいなと思って購入したCYCPLUS M2、使い始めて4ヶ月が経ちました。角型が多いGPSサイコンのなかでは珍しい、円形でちょっとおしゃれなこの機種、センサー接続やStrava連携などして使い倒してます...
さほど速くもないので100km超えると半日以上運動してる計算です。自転車専用品はやや高価ですし、家から持っていくのもかさばるので、コンビニで調達出来そうなものを好んで食べてます。...







